2017年夏に書いた記事。

 

ところが2018年を経てそれ以降は、下からのアスファルト熱を感じなくなった。

などとぼんやり思っていたこともあったっけ。だがデータ的に夏の平均気温が下がったという事実はない。

 

もしや…

あれは2019年のマンション大規模改修時。それまでコンクリート剥き出しだったベランダによくわからないシートが敷かれることに。

家のポストに入っていた改修説明書には特に用途は書いておらず、シートの模様を多数決で選ぶ項目しかなかった。


※分譲マンションで賃貸住人とオーナー住人が混在している

 

結局いまだに用途がわからないのだが、「もわっ」が無くなった時期と重なるのだ。

私がずっとアスファルト熱と思っていたものは「ベランダ熱」で、このシートが敷かれたことで反射熱が緩和された…という仮説をたててみた。

いまのところ仮説立証する手段はない。用途がよくわからないシート様よ、とにかくありがとう。なんとな~く過ごしやすくなっただけで私は嬉しい。

 
応援ありがとうございます
当初は掃除しにくくなる~等とネガティブな考えでしたが普通にデッキブラシがかけられて杞憂でした。