今月二回目の野球観戦は三連休の7/16(日)となった。対戦相手は広島カープ。

試合終了後に行われるブルーライトイベントがお勧めとのことで、友人から誘われたのだ。ただ、わりと急だったためチケットが外野かウィングの立ち見席しか残っていなかった。

外野席といえば応援団の定席。全力での応援が求められる。ニワカの私には厳しいのでウィング席にしてもらった。

↓過去記事でも紹介したウィング席の写真を再掲。(せり出している席)https://livedoor.blogimg.jp/guchiballet96/imgs/c/c/cc0775af.jpg

 

さて当日。前回とは違い快晴。

しかもイベントのため開始時間が通常ナイトゲームより1時間早い17時。

↓写真は場所取りで16時前に着いた友人が撮影した右ウィング立ち見席。陽を遮るものが一切ない、無慈悲な世界。

立ち見席だけではなくイス席もアチチだ。向かいに見える左ウイング席は日陰で羨ましい。

 

16時過ぎから私をはじめ立ち見客が集まりはじめた。依然として暑い…。たまらず一旦下の階まで避難した。立ち見席まで来てくれるビールの売り子さんも皆さん顔が真っ赤だった。

ハマスタ立ち見席での観戦レポを検索したところ、内野立ち見席は前後で二列になるとのこと。一列目を取るためには開門前から並んでの場所取りが推奨されていた。

 

こちらは試合開始後のウィング立ち見席の様子。

ところどころ二列になってはいるが、詰めれば一列に収まりそうなほど余裕があった。A、B、C…とブロック指定されているので「端っこがいい」等のこだわりがある場合は、1時間も早めに行けば十分な気がする。

 

18時過ぎ。ようやく陽が傾いた。
通常のナイトゲームであればここまで灼熱地獄に苦しむこともないかもしれぬ。

 

外野寄りの立ち見席からは富士山が拝めた。一時の清涼感。

 

残念ながら試合は2対3で負けてしまった。
大事なところでエラーしたり凡退したり…と目を覆うような場面があったが、周りから選手を責めるヤジなどは一切聞こえなかった。ただただ落胆の声とため息が何度かおこった。

9回裏2アウトで牧選手が放ったあわやホームラン!からのファーボール~からの空振り三振が切なかった。空振りした勢いで尻もちをつき、呆然としたまま試合終了となった。

 

試合後のLIVEイベント。どよ~んとした空気を湘南乃風が唄で盛り上げた。

帰宅時はJR関内駅の混雑を予想して憂鬱になっていたのだが、試しにみなとみらい線日本大通り駅から乗ってみた。

始発駅である隣りの元町・中華街駅からガラ空きで、始発のように座れた。一応、球場アクセスは徒歩3分。出口にもよるけど、もっとあるよね~。

ナイトゲームは帰りの混雑が嫌で避けていたが、これで解決した。やっぱり夏はナイトゲームよ…。ちなみに球場-横浜間(終点)の電車運賃はJRより100円弱お高めです。

 

◆立ち見席いろいろレポ

◇試合前でも灼熱地獄でも日傘は厳禁。すぐ係員が飛んでくる。(イス席立ち見席問わず)

座り込み禁止だが特に注意もなくゆるい印象。試合中盤で完全に地べたに座り込んで食事をしている観客がいた。内野立ち見席は少しでも座ると注意、のレポがあった。

◇ウィング席に出入りする4階にソフトドリンクの自販機あり。ただしスポドリは早めに売り切れ。

 

◆その他いろいろレポ
◇イス席で小さいクーラーボックスを持ち込みをしている人をちらほら見かけた。氷ほちい!

◇モスバーガーのWEB注文に初挑戦。ハマスタ近くのモスバーガーにて時間指定で受取り。時間ロスがなく便利だった。

友人は翌日も仕事関連の人に誘われて観戦。スターマンと目が合う(たぶん)ほどの良い席で羨ましいが、何よりも日陰だったことが嬉しかったそう。


応援ありがとうございます

スポンサーリンク