先日のAmazon記事は、最後の締めを書き忘れていた。「3年後、配達員をはじめ状況は変わっていない。変わったのは買い物の頻度だけ」と。
直近の注文履歴
実に配達を使うのは5月にデンタルケア用品を注文して以来だった。
Amazonギフトカードはデジタル送付だし、あとは「Amazonオーディオブック」無料体験プランの申し込みだけである。
Amazonギフトカードは甥っ子への誕生日プレゼントだ。事前にLINEで確認した。
↑ここ数年会っていないので、叔母のおぼろげな妄想入り。
大学生になって初めて自分のアカウントを作ったようだ。そんなに喜んでもらえると、永遠にAmazonギフトを贈り続けちゃうぞ。
ただし、気をつけてほしい。
このブログ記事を書いている最中に届いたもの。私はプライム会員じゃないし「アマソン」って。
最後にまとめてみた
個人的にAmazonというよりはネットショッピングの頻度が減っただけで、替わりにヨドバシや楽天を盛んに使っているわけでもない。かといって実店舗に行く機会が増えたわけでもない。単に私の消費が減っただけである。
昨年の10万円給付金も健康保険料へと消えていった。