イオン株とは2年のつきあいになる。
株を再開したばかりのとき、株主優待めあてで買ったのだ。
実をいうと昨年末、急騰した際にぜんぶ売ってしまった。
売り払ったとはいえ、「権利確定日」に株を保有していればいいので、今現在も私はイオン株主である。イオンの権利確定日は2月と8月下旬で、直近の2月23日に株を保有していれば、株主番号も変わることなく継続できる。
2/23までに以前の買値・1,600円以下になったら買い直す予定だったが、ここ数日の日経平均大幅下落のなかでも1,760円までしか下がらなかった。
というわけで、このままお別れすることになりそう。
やはり近所のイオン系スーパーが撤退したことが大きい。
イオン系の小型店舗「まいばすけっと」は近所に乱立しているものの、生鮮食品がいまひとつであまり利用していない。株主が無料で利用できるイオンラウンジも、郊外店にしかないので帰省したときに行ったきりだ。
思えば買うタイミングが悪すぎて、含み損の時期が長かった。
もっと早く手放してもよかったかも。
優待のキャッシュバックも、イオンでの買い物が減って微々たるものになったし。
知らず知らずのうちに執着していたのかしら。
これからは、もっとドライに売買しようと思う。
【追記】過去ログを見ると1,700円以上で買い、ナンピン(安値で買って平均値を下げる)して1,600円台になったもよう。
押していただけると嬉しいです
人気ブログランキング
待ちに待ったイオン・オーナーズカードがキタ~!
イオンラウンジに行ってきた
イオンから秋のおこづかい中間配当金&キャッシュバック