今年初のヨガクラスにて。
「新年なので新しいことをやってみましょう」と頭立ちの倒立を習った。
30余年前…体操部時代に右手首を痛め、部活の引退後は怖くて倒立系はできなくなった。
でも重力に逆らうことは健康や美容に良いらしい!ということで、アラフィフながら逆さまに興味があったのだ。
先生がひとりずつ補助してくれたおかげで、私も怖さを克服できた。というか手首に体重が乗らないから痛くない。
「無理かも…」と最初は消極的だったメイトさんも、一旦できると「まだ降りたくない…」とハマっていた。
家に帰ってひとりでやってみた。
初心者のやり方として教わったのは、
腰が床と垂直になる位置まで足を近づけていき…
「片足さえ上げてしまえば、もう片方も自然に上がるわよ」
との先生のデモ付き説明に「なるほど!」と納得したはずなのに。
ムダな柔軟性のせいで不自然になってしまう。
壁を背に勢いをつけてなんとかできたが、
いつか先生のように腹筋を使ってゆっくり上げられるようになりたい。
体重測定と一緒に毎朝の日課にしようと思う。
押していただけると嬉しいです
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク