沖縄の路線バス経路は複雑だ。
那覇市への乗り入れは4社ほどで
料金体系もちがう。 

帰省時はついつい単純な
モノレール圏内(12キロ)で
行動していた。←狭っ!
今回、遠方の
「イオンモール沖縄ライカム」に行くには
バス以外の選択肢はなかった。

f:id:guchi35sai:20220208110654j:plain

いちおう、
事前に地元のナビサイト等で

調べてはいたが

頭のなかの情報はランダムだった。


なんとな~く宿泊先で
いつもの YAHOO!乗換案内 をいじったら

ホテル近くのちょっとマイナーな停留所から
イオンモールまでのバス経路が
シンプルに表示されて助かった。 

 

他の乗換えアプリも
複数、試してはみたけれど
「若松入口」も「ライカムイオン」も
亡き者にされていて使えなかった模様。

沖縄のバス情報まで
網羅されているということは
日本全国津々浦々まで
使えるってことでしょうか。
すごいよ、ヤホー もとい、ヤフーさん。