かつてお世話になった
下関市のバレエ教室にて。
大人クラスが一度だけ、
小学生低学年クラスと
合同レッスンになった時のこと。
センターレッスンで
小学生が大人の前を通るときに…
それは、他人の視界をさえぎらないマナー。
小さいのでそのまま歩いても
大人の視界に入らないはずだが
腰を低くかがめる姿に感激した。
もちろん、小学生同士でもやっていた。
レッスン後、先生に聞いたところ
「強制しているわけじゃなく
こうできたら素敵よね…
と言っているだけ」とのこと。
ほほ~確かに素敵だった。
私もその教室にいた頃は
そんなマナーを自然に守っていたが
移籍を重ねるうちにしなくなり…
そして…次第に忘れていった。
しかし、今でも
レッスン中に先生の前を通るときだけは
反射的に腰をかがめて
小さくなっている自分に気づく。
昨日も、 (^∇^)先生 クラスで
忘れていたかつての小学生達を
ふと思い出したので
こうして記事を描いている
私なのであった。
(^∇^)「ハラ」は「おなか」より一文字少なくて
言いやすかったから、つい出ちゃったとのこと~。