いざパレードへ
秋晴れの10月30日(土)横浜DeNAベイスターズ日本一 優勝パレード2024へ行ってきた。
人混みが苦手で花火大会など一度も行こうと思ったことのない私だが、これはどうしても行かねばならぬ~。
たとえ群衆で見えなくても雰囲気だけでも味わいたいと思っていた。
出発地点近くでの場所取り
10時開始に合わせて9時頃には現地に到着。SNSの情報によると、早い人は前夜または始発電車で場所取りをしたそうだ。
終点付近が最も混雑すると予想して、出発地点に近いサークルウォーク(歩道橋)近くにした。
幸い1時間前でも余裕があり、歩道の5列目辺りを確保できた。
あとから前方を詰めて後ろに3列ほど増えたものの、お互い前の人を越さないようパレード終了時まで秩序が保たれていた。
優勝パレード特設サイト
横浜優勝パレード待機中 #baystars pic.twitter.com/xXCi8QNmAH
— いくらなんでも35@ぐっち (@ballet666) November 30, 2024
商業ビルの駐車場にも人影が。
眺めの良いレストランがあるお隣りのJICAは臨時休館だった。
コンビニで買った肉まんに、持参した熱いお茶をすすりながらその時を待つ。
10時開始というのはおそらく出発時の式典で、係員によると実際にパレードが動き出して私達の前に現れるのが10時20分前後とのことだった。
さらに10分が過ぎ、頭上のヘリコプターとともに少しずつ賑やかな音が近づいて…キター!
パレード開始
左上からマスコットのキララとスターマン
色白すぎる牧キャプテンと木村球団社長
大貫選手会長と山中横浜市長
南波オーナーと三浦監督
オープンカーは車高が低くて見づらい…と思っていたら他の選手達はバスに乗って現れたのでよく見えた。
1号車
筒香選手、柴田選手、森原選手、東選手、山本選手
東投手、山本捕手のバッテリーコンビ
2号車
知野選手、藤田コーチ、桑原選手。
宮崎選手や佐野選手、伊藤光選手らは反対側で見えなかった。
3号車
マイクを持つのは山崎選手、
森唯斗選手、戸柱選手、中川選手
帰国で不在のオースティン選手のタオルを掲げていたのは森敬斗選手だったと思う。
3台のバスが通り過ぎたあとに列をなして歩くのは、10万円のクラウドファンディングに賛同して「パレードを行進できる権利」のリターンを得た人々。まぶしい!
終了後はパレードを追いかけての移動は禁止だったので、交通規制に従って駅へと向かった。
パレード終了後は交通規制により集団で観光地巡りをしながらの桜木町駅へ pic.twitter.com/u914YLojNM
— いくらなんでも35@ぐっち (@ballet666) December 1, 2024
ありがとう
このような輝かしい一日に立ち会えたことには、感謝しかない。この日、沿道からいちばん聞こえたのも「ありがとう」の声だった。
終点でのセレモニーにて「のむこさん」が撮影した星の紙吹雪があまりにも素敵だったので貼らせていただきます。
日本一優勝パレード
— のむこ (@SZNVDjBciPlG2Gk) November 30, 2024
楽しかった🥰
周りの人たち、みんないい笑顔だった
パレード、いいね
また見たいと心から思ったよ pic.twitter.com/5QX1UlKHgC
応援ありがとうございます
知野選手のカメラに私もちょろっと映っていました
05:00あたりですが背の高い人に埋もれてようやく確認できる程度
スポンサーリンク