一粒万倍日の9月23日、無事にブログ移転を完了しました。
(はてな→ライブドア)
独自ドメインのアドレスを転送するだけとはいっても、やはり山あり谷ありの作業だった。
◆旧ブログが表示される
ドキドキしながらライブドアに独自ドメインを転送。だが表示されたのは、はてなの旧ブログ。「ならば、はてな側を隠してみよう」と無料アドレスに変更して非表示設定にすると…当然ながらブログ自体も隠れてしまった。

◆ドメインサービスで設定が必要
こちらはライブドアの独自ドメイン設定画面

外部で契約しているドメインサービスでの設定が必要だったようだ。ちゃんと書かれていたのにスルーしていた。ドメインサービスごとのヘルプも見つかった。
サブドメインとは何ぞや…等と悩みつつ設定完了。やれやれ~
◆新ブログが接続エラー
数分後、はてなからライブドアに切り替わったっぽい! (感覚)
だがやはり表示されない。正確にいうと私がメインで使っているブラウザ Google Chromeで「このサイトは安全に接続できません」接続エラーが出る。
当ブログに誰かがアクセスするたびに「このブログはセキュリティが古いガバガバなサイトだから接続しない方がいいよ!それでもいいのならクリックしてね!」と警告が出るのは避けたい。
◆アドレスが微妙に変わる…だと?
調べた結果わかったこと。
Googleはセキュリティ面でブログのURLが従来の「http://」ではなく「https://」を推奨しているのだそう。知らなかった。でもそれはアドレスが変わるということ? アドレスが変わらないように移転した私の苦労が水の泡なのでは?
【参考】http と https の違いは通信が暗号化されているか否か。httpsが暗号化されている。
↓早朝から鬼検索した履歴(「太陽とシスコムーン」を聞きながら)

◆ええい、あとは度胸だ!
どうやら自動的にリダイレクト(旧アドレスから新アドレスへ転送)されるようだし、ライブドアの設定に「問題があればhttpに戻せる」とある。ということで、いちかばちかで変更してみた。

ええい、ままよ!

関門突破! おめでとう、ワタシ。
細かい模様替えは少しずつ進めよう。

応援ありがとうございます
備忘録として長々と書きました
◆旧ブログが表示される
ドキドキしながらライブドアに独自ドメインを転送。だが表示されたのは、はてなの旧ブログ。「ならば、はてな側を隠してみよう」と無料アドレスに変更して非表示設定にすると…当然ながらブログ自体も隠れてしまった。

◆ドメインサービスで設定が必要
こちらはライブドアの独自ドメイン設定画面

外部で契約しているドメインサービスでの設定が必要だったようだ。ちゃんと書かれていたのにスルーしていた。ドメインサービスごとのヘルプも見つかった。
サブドメインとは何ぞや…等と悩みつつ設定完了。やれやれ~
◆新ブログが接続エラー
数分後、はてなからライブドアに切り替わったっぽい! (感覚)
だがやはり表示されない。正確にいうと私がメインで使っているブラウザ Google Chromeで「このサイトは安全に接続できません」接続エラーが出る。
当ブログに誰かがアクセスするたびに「このブログはセキュリティが古いガバガバなサイトだから接続しない方がいいよ!それでもいいのならクリックしてね!」と警告が出るのは避けたい。
◆アドレスが微妙に変わる…だと?
調べた結果わかったこと。
Googleはセキュリティ面でブログのURLが従来の「http://」ではなく「https://」を推奨しているのだそう。知らなかった。でもそれはアドレスが変わるということ? アドレスが変わらないように移転した私の苦労が水の泡なのでは?
【参考】http と https の違いは通信が暗号化されているか否か。httpsが暗号化されている。
↓早朝から鬼検索した履歴(「太陽とシスコムーン」を聞きながら)

◆ええい、あとは度胸だ!
どうやら自動的にリダイレクト(旧アドレスから新アドレスへ転送)されるようだし、ライブドアの設定に「問題があればhttpに戻せる」とある。ということで、いちかばちかで変更してみた。

ええい、ままよ!

関門突破! おめでとう、ワタシ。
細かい模様替えは少しずつ進めよう。

応援ありがとうございます
備忘録として長々と書きました
スポンサーリンク