好きなもの
今朝、あさがおの最後のつぼみが咲きました。
あゝブログを更新できないまま時が過ぎてゆく…。
ところでアレはどうなったのかしら?とお問い合わせをいただきましたので…遅ればせながらお知らせしたいと思います。
とある夕暮れ時大きな荷物を抱えて家路を急ぐわたし。
黒いリュックを探していたのは昨年の今ごろ。
山口に住んでいた数年前、近所に業務スーパーがあった。業務用食品は魅力的なお値段だったが、数回しか行ったことがない。それはたまたま会話を耳にした、このご婦人と同じ理由だった。
羽生結弦選手のケガからの復帰戦となるショートプログラムにて。本番でちゃんとジャンプを跳べるか心配で、テレビの前で力が入りすぎた結果…
つづきです。 一般発売で私が取ったチケットは、2階席の12列目だった。 ちなみに最後列は14列。舞台から見ると星屑のような末席である。とはいえ三人席の通路側と予めわかっていたので、お隣りさんさえよければ快適だろうと楽観していた。
さだまさしカウントダウンin 国技館レポ つづきです。 日程おさらい◆「さだまさしカウントダウン in 国技館」大晦日21:00~0時すぎ◆「年の初めはさだまさし」2018年1/1 午前0時20分~午前2時30分 コンサート終了後に15分ほど休憩をはさみ、あわただしく生さ…
さだまさしカウントダウンin 国技館に行ってきました。トイレの争奪戦が熾烈だったとか、後ろのオッサンにハラが辰徳…という話は次にして、時系列で淡々と書いていきます。
いよいよ3日後!さだまさしカウントダウンコンサート & NHK「生さだ」観覧。同じような参加者はいないかとブログを検索していたら見つけた。出演者のほうだけど。
いつもは大好きな甘いものや揚げ物は最小限に抑えているつもり…の私。なので世間のイベントDayは、暴飲暴食を許している。
好き好き!タカラ焼酎ハイボール。 辛口でスッキリ味。糖質ゼロ飲料にありがちな添加物臭さもなく、何よりお値段が優しい。
昨夜からせっせとハガキを書いている。
いままでアイドルのコンサートに行ったのは二回だけである。一回が松田聖子さんで、あと一回が荻野目洋子さん。
先日紹介した「マルちゃん天ぷらそば」。あれから近所のスーパーで消えることなく置いてある。いつでも買えるようになってひと安心。
2018年の「年の初めはさだまさし」は両国国技館からだそう。
麺類といえば故郷・沖縄では小麦粉100%の「沖縄そば」が主流だ。かつてはラーメン屋はおろか、日本そばを扱うお店もなかったように思う。 ずっと「日本そば=黒い=ざるそば」くらいのイメージしかなかったので、『緑のたぬき』の存在意義がわからなかった。
昨夜のこと。夜中に猛烈にお酒が飲みたくなり、24時閉店の まいばすけっとへ走った。
先月始めたばかりのゼンタングル。ゼンタングル始めました9センチ四方の用紙にペンで描くことが基本である。だが私の場合はデジタル描きが多い。なんてたって修正ができるから。
小さなつぼみを確認して今週もお別れできなかったあさがお。一週間かけてようやく花開きました!これをもってお終いにしたいと思います。ありがとうございました。
昨日の記事でちょい添えした写真を撮るにあたり、自分に腹が立ったひとこま。
ゼンタングルを1ヶ月ほど前に始め、twitterのバナーやブログでもちょいちょい取り入れております。
霜月に入り、あさがおの命も風前の灯火に。
最近ハマっている2商品を紹介したい。「オーガニック成分無調整豆乳」「トルティアチップス」。いずれもイオンのPBブランド・トップバリューの商品である。
わが家のあさがおは…今日も生きています。
昨日は寒さで一気に老けこんだあさがおも、今日は元気に花を咲かせています。 こちらも元気です。一週間前のバレエ発表会にて、ばらしたスタンド花をただいたもの。片道1時間かけて持って帰った甲斐がありました。
わが家のあさがおは元気です。 でも今朝起きたら一気に老けこんでいた。
もうすぐお別れ…と思いきやわが家のあさがおは今日も元気です。
関東地方は秋めいてまいりましたがわが家のあさがおは、毎日花を咲かせています。 本日はたまたま、花を切らしております。残るつぼみ達も、ぜんぶ開花してくれたら嬉しいです。