いくらなんでも35歳 もうアラフィフ編

いくらなんでも35歳までには結婚すると思っていた50代おひとりさま絵日記。

2018-01-01から1年間の記事一覧

自転車での行動範囲をじわじわ広げてみた

先週のこと。自転車でみなとみらいへ行ってきた。いつも行く臨港パークへの道とは違って赤レンガ倉庫付近は観光客が多い。なので自転車は避けていたけれど、勇気を出して走行範囲を広げてみたのだ。

今年最後のあさがお

今朝、あさがおの最後のつぼみが咲きました。

ヨガで眠くなる

いつの日からかヨガレッスン中は、心地良い眠けが訪れるようになった。

良い人が去ってから

むかし、入院していた母がいよいよ危なくなった頃。お見舞いに来た母の友人を送る帰り途で、こう言われた。

アナログな解決法

気がつけば 徐々に効かなくなり、ここ数日は画面のスクロールバーをドラッグしていた。あゝ面倒すぎる。

秋の元気通信

あゝブログを更新できないまま時が過ぎてゆく…。

【Amazon】デリバリープロバイダ問題

アマゾンの商品受け取りで、腹を立てたのは2ヶ月前のこと。

怪奇現象

それはいつも突然に訪れる。

レアな体験

先日のヨガ教室にて。レッスン締めのリラックスタイム(シカバネノポーズ)の際。

お盆休みの元気通信

ところでアレはどうなったのかしら?とお問い合わせをいただきましたので…遅ればせながらお知らせしたいと思います。

近所の沖縄フェア

近所の まいばすけっと(イオンの小型店舗)で沖縄フェアが開催されていた。 子どものころ母がよく焼いてくれた「ポチギソーセージ」を発見!2本で税込300円ほどで安かったので買ってみた。

50代のホニャララ観察日記

とある夕暮れ時大きな荷物を抱えて家路を急ぐわたし。

【Amazon】デリバリープロバイダで怒りが成層圏を超える

アマゾンからヤマト運輸が一部撤退した現在、デリバリープロバイダという地域の配送業者が来る確率が高くなった。

跳ばない生活ハンパない

久しぶりの更新です。(._.)怠けすぎたバレエをようやく再開して思ったこと。

【探しもの】忘れたころにやってくる

黒いリュックを探していたのは昨年の今ごろ。

梅雨の晴れ間に

ついいましがた…

画伯になる

またまた久しぶりの更新となってしまいました。ちょっとお疲れモードですが私は元気です。 最近はリュックサックで出かけるたびに

【グーグルマップの罠】うっかり似た店に誘導される

先日のこと。整体サロン(のフットケア)をネット予約して訪ねることにした。事前に住所をコピペしてグーグルマップ・ストリートビューで確認したので、難なくたどり着く…はずだったのが。

よそ行きモードの私達

皆さまいかがお過ごしでしょうか。忙しさにかまけて超久しぶりの更新になってしまいました。m(_ _)m私は変わらず元気です。 昨日、マンションのロビーにて。

ヘナカラーにギブアップする

半年ほど前から、天然の植物染毛剤「ヘナ」で白髪を染めているのだが…

南蛮漬けに憤慨した昼下がり

一週間ぶりの更新です。m(_ _)mきのうの午後、『噂の東京マガジン』(TBS13時~)で放送していた孤独死の特集に見入りながら頭をよぎったのは…

【ヤミツキ編】K先輩との日々はつづく

先日のこと。元職場のK先輩が近くに来られたので飲みに行った。

【今さら感】自転車保険に入りました

自転車を購入したのは2015年4月。あれから3年…今さらですが昨日より自転車保険に入りました!

ニチダイやらイオンやらシャープやらで背筋が凍る

某ニチダイの失敗でダメージを受けた私。→ ■昨日は上げ相場だったので、おそるおそるトレードを再開した。

非情のライセンス

そのとき私の心のなかにあの古いメロディが流れた。

もう高校生よ、どれにする?

甥がこの4月から高校生になる。お祝いに、いつものギフト券を贈ろうと思ったが、甥がイオンを選んだのは3年前。はたして、イオンのままでいいのだろうか…と疑問が湧いた。

【写真】チャリで来た・駐輪場で悩む

IRフェスタの会場・パシフィコ横浜に隣接する臨港パーク。ここに自転車を停めたので帰りに何枚か撮ってみた。東証IRフェスタへ行ってきた ひなたぼっこする人あり、ひたすら縄跳びに興じるカップルあり、みんな春の太陽をあびて楽しそう。

東証IRフェスタへ行ってきた

行ってきました~IRフェスタ。 16日・17日、パシフィコ横浜にて企業の投資家向け広報(IR)をテーマにした東証IRフェスタが開催された。 企業が各ブースで個人投資家向けに経営戦略を説明するほか、市場関係者などによる講演会も開かれる。

アラフィフ、おやつで失敗する。

先日、外出先の帰り道にて。自販機で熱いお茶を買い、あとで飲もうとバッグに入れた。そしたらはずみで中から何かが飛び出した。

目からうろこで赤面する

数年前のこと。複雑でよくわからなかった苦手なジャンプについて、先生の説明に目からうろこが落ちた。※非バレエの読者さんはカタカナを適当に読み進めてください