前回のまとめ楽天モバイル購入時のキャンペーンポイントがもらえないのは、標準アプリで通話すべき所を楽天アプリ(Rakuten Link)で通話したからだと判明する。
ポイント還元キャンペーンに負けた。
たとえば東京03の人が ただ丸いメガネに替えました…的な。
強度近視メガネ・購入の巻!オンライン販売もありますが、フィッティングで目とレンズの距離を調節することも重要なので店舗での購入をお勧めします。
急に暑くなりました。夜はエアコン頼みですが昼間は心地よい風でしのいでいます。
強度近視のメガネで検索すると、「強度ウスカル会」なるものが真っ先に出てきた。 強度ウスカル会 「強度近視のかたに薄くて軽いメガネを」の想いで2005年に全国のメガネ店の中から有志を募って結成したそう。2022年6月現在、全国に31店舗の会員店がある。
物心ついた頃から視力が悪かった。「家の中で絵ばっかり描いてる子だから」と母は言ったが、まあ遺伝だろう。幼いながらも外見へのこだわりが強く、メガネを避けていた小学校時代。
昨日は季節外れの寒さに足元が冷えたわけで。
開業は1998年という近所の小さなコーヒー店について。
昨日のこと。近所のキャンドゥに電池を買いにいったところ…
ここ数日、ストックを切らして悲しかったもの。業務スーパーで無事にゲットできた。
近所のブーゲンビリヤが満開です。
先日、店舗で眼鏡を購入した際にお手入れグッズも勧められた。特に欲しいわけではないが、レンズのオプション加工を全部断ったこともあり、担当してもらった店員の顔を立ててどれか買おうとしていたところ…。 脇にあって全く勧めてこない商品の方が気になり…
本日、日米首脳会談が迎賓館赤坂離宮において行われました。
もっと気楽に更新したい。
一度は枯れてしまったのかと思われた近所のブーゲンビリアさん。何ごともなかったかのように今年も開花し始めた。 心配したぶん、例年は満開時に撮影していたものを早めに食いついてみた。色づいた花びらをよく見ると…想像していたものと違うことに気がつい…
本日、沖縄が祖国復帰して50年目を迎えた。幼かった私もおぼろげながらその日を覚えている。当時小学生の姉と兄が学校から帰宅して、もらった記念品を喜んでいたっけ。
前から行ってみたかったお店。うちのOPPOが珍しくリアルタイムで通知してくれたので行けました。 https://t.co/QxB9OVMque — いくらなんでも35@ぐっち (@ballet666) 2022年5月1日 「焼菓子工務店」はイギリスで修行した若い店主が、2018年にご実家である工…
GWのこと。中・高校時代の友人K子さんが帰省中に横浜まで会いに来てくれた。(ご実家は東京)当初は観光がてら中華街ランチも考えたが、急に予定を合わせたので当日予約できた横浜駅の中華店で会うことにした。
最近、業務スーパーで買ってみた韓国海苔が思いのほかおいしくてハマっている。今まで9切10枚×3袋が78円(税抜)という安さをあやしんで手にとることはなかった。
「晴れている今日のうちにカーテンを洗濯」旧くからのブロ友さんのTweetに反応して「私も!」と思い立ったのは昨年末のことだった。
冬の間は「ただの草」と化する近所のブーゲンビリアさん。これはもしや枯れているのでは…と心配になったのは先月のこと。
私だけかもしれないけれど
先日撮った雨の関内の写真が暗すぎたので、改めて晴れた日に撮ってみました。(OPPO A55s 5G デフォルト設定)
楽天モバイルで購入したOPPO A55s 5G(実質¥2,800)。気づいた点をあげていきます。
昨日は久しぶりに徒歩圏外へ出掛けました。うっかり一時間前に到着したのは反省。
6年ぶりの機種変更。同時にマイネオから楽天モバイルへ乗り換えました。
湘南の緑豊かなパン屋さんを訪ねたのは、昨年4月初めのことでした。
現在、プリンターのカバーにしているのは、とあるパン屋さんのオリジナル手ぬぐいです。何度か洗ってすっかり落ち着いた風合いになりました。
楽しいけれど身につまされるバレエあるある