バレエ
久しぶりの更新です。(._.)怠けすぎたバレエをようやく再開して思ったこと。
数年前のこと。複雑でよくわからなかった苦手なジャンプについて、先生の説明に目からうろこが落ちた。※非バレエの読者さんはカタカナを適当に読み進めてください
今日もバレエへ行ってきた。今月末期限のチケットを消化できてε-(´∀`*)ホッ。 さてバレエのレッスンは、先生が組んだ順番をその場で覚えてすぐに動かなければいけない。バーレッスンからフロアでのセンターレッスンまで覚えて動く~の連続だ。
先日は錯乱して出来なかったジャンプ。ちょっとモゾモゾしたものの、皆と同じ流れで跳べた。
先日のバレエレッスンにて。 初めてのクラスを受けたら、「フェルメ」(仏語)という苦手なジャンプが出てきた。何年ぶりだろう。 横に進む際、手の形をよく間違えてしまうのだ。
まとめてアップ1~ねこ編つづきです
昨日からマスクが必需品となった。
10代の頃から、片方のふくらはぎがつりやすい。おそらく体操部時代に痛めたスポーツ障害だと思われる。
昨日は寒さで一気に老けこんだあさがおも、今日は元気に花を咲かせています。 こちらも元気です。一週間前のバレエ発表会にて、ばらしたスタンド花をただいたもの。片道1時間かけて持って帰った甲斐がありました。
「ビリー・エリオット」観賞記録1 あらすじ1984年のイギリス。炭鉱不況に喘ぐ北部の町ダラムでは、労働者たちの間で時のサッチャー政権に対する不満が高まり、不穏な空気が流れていた。 数年前に母を亡くした11歳のビリーは、炭鉱で働く父と兄、祖母と先行…
一昨日、ミュージカル「ビリー・エリオット」を観てきました。
前回はサボったバレエクラス。 さて今回はどうだったかというと
先週末のこと。いつも受講している午前中のバレエクラスを、諸事情で受けられなかった。
■つづきです。 脱・ぷるぷる子鹿をねらい、「バレエ/前カンブレ」でググってみた。
先日のヨガレッスンにて。一連のポーズが終わろうとしていたとき先生が軽く指示を出した。
おまたの筋肉、内転筋。伸びなくなって一年以上が経つ。 この記事を書いたあと、ストレッチをサボったので元に戻ってしまった。だが今年に入って心を入れかえ、一ヶ月近く毎日ほぐして伸ばしていたら、治る兆しが見えてきた。 というわけで久しぶりに(地上…
昨日の記事・靴ずれ問題→山をも越えた靴を久しぶりに履いたら ああ、捨てなくてよかった!今週は舞台観賞など、ちゃんとした格好する行事が目白押しだ。トウシューズの指ケアグッズを引っ張り出して乗り切ろう。
一年半ほど前から、太もも内側の内転筋を痛めている。開脚しようとすると筋がピキーン!とつっぱって全力で阻止される。 10年前は無理に伸ばさないでいると数ヶ月で自然治癒したが、今回は一向に良くならない。 むしろどんどん硬くなるので、これは伸ばした…
某バレエ団のクリスマス公演。数日前、ネット予約したばかりなのにすっかり頭から消失していた。チケット10,000円&コンビニ発券手数料108円。ほかの公演を物色中に思い出した。 「本物」の速報メールと、何度もすみずみまで見比べたわたしの時間を返してっ!
引き続きボールペン字を初めて先生に習うの受講中にて。 不意に…バレエで苦心したことを思い出した。
駅にて。
ちょうど昨年の今ごろ、バレエで膝を痛めて近くの整骨院に通っていた。 いつも施術の最後に「キネシオテープ」というカラフルなテーピングをしてくれるのだがバレエタイツから透けるので肌色をチョイスしていた。
井之頭五郎とは、マンガ「孤独のグルメ」の主人公。 輸入雑貨の貿易商を個人で営んでいる。孤高で自由な生き方をモットーとし、結婚や店を構えることについては「人生が重たくなる」として敬遠している。孤独のグルメ - Wikipedia 同作品は2012年よりテレビ…
ケニア人は腰痛がない。数カ月前に『ためしてガッテン』で仕入れた知識である。 ケニア人は日本人と違って長時間かがんで作業しても腰が痛くならないとのこと。それは骨盤の傾け方が違うから。 腰痛に悩む日本人は中腰の作業にケニア流を取り入れると腰痛予…
ご案内です。アメブロにて2013年頃に書いた記事を当ブログへ移動しました。おもにバレエの記事です。発表会関連はひとつのカテゴリーにまとめました。時系列になるようにもくじも作りました。 既存のバレエカテゴリーに移動した記事もあります。興味のあるか…
かなりマイナーな趣味だと思っていた大人のバレエ。 山口から転居後にはじめて東京のオープンスタジオを訪れたときあまりの人の多さに驚いた。 更衣室も、更衣室を出てクラスを待つ間も、レッスン中も人がいっぱいだった。 3つある教室は朝から夜遅くまで全…
ちょっと検索してみただけで たくさん見つかったのでリンクをまとめてみました。 大人からバレエを始めた人のクラスは 日本だけではなく世界で盛況のようです。 言葉はわからなくても、その心のなかは伝わってきます。 ■イギリスのBrighton Ballet School Ta…
「芸能人本気バレエ!密着200日… 白鳥の湖を踊りたい!世界最高峰の舞台に誰が?SP」 TBS系だったので全国放送かと思いきや、 関西や東海など、放送されなかった地方も多かったようですね。(^_^;) KバレエのCMが多かったのでスポンサー効果が薄いという判断…
世界的に超超超有名な バレエダンサーのシルヴィ・ギエム氏。 ぐっちと同じ誕生日なので 勝手に親近感をもっている。 彼女の「最後のボレロ」と銘打った 公演を観たのは2005年のことだった。by広島 あの時は二階席で表情まで見えず、 もっといい席だったらよ…